カラー液晶で見やすく、3Dグラフ機能も搭載した関数電卓です。
画面が大きく鮮明で、分数やlog、三角関数を用いた複雑な式を入力しても、見やすく表示されるのでとても使いやすいです。
また、授業や実験のデータをグラフ化することができ、数式でわかりづらい関数も直観的に理解することができるのでおすすめです。
理数系演算に ⇒ 充実の関数機能
物理・化学実験に ⇒ データ解析機能
USBマスストレージで、PCとデータ共有
プログラム、画像取込等で、研究サポート
© soupstock - Fotolia.com
理工系の方でも実験が多い、工学系の学類の方に特におすすめです!
金沢大 理工研究域 准教授 川江 健
大学に入学し、1もしくは2年次に開講される物理学実験を履修する際、理系学生は関数電卓を購人する機会が訪れると思います。私も関数電卓との出会いは同じ頃であり、色々と悪戦苦闘しながらも良き戦友として長い付き合いをしたものと記憶しております。
今回、「カラ一グラフ関数電卓fx-CG50-N」をご紹介いただき、操作の簡便さ、関数のグラフ表示、簡単なプログラムが作れるなど、関数電卓とポケコンに勤しんだ学生時代を思い起こしながら色々と楽しんでしまいました。
入力した関数がグラフ表示される機能について、電気回路における過渡現象の定番であるRLC回路の電流減衰に関して、試しに自分で入力してみたところ、いとも簡単にグラフが表示され、条件により異なる減衰現象の違いも視覚的に一目瞭然で理解できるものと感じました。これは、実際の講義では式を示し、定められた条件に対して定性的に教えざるを得なかった事項について、リアルタイムで学生諸君が個別に各素子の数値を入力し、結果に対する変化を視覚的に認識できるという意味では学習効果が高いものと実感するものです。
さらに、(非常に些末な事ですが)特筆すべき事項として、微積分の式に関して入力が非常に簡単である事に驚きました(私の悪戦苦闘の日々は何だったのか・・)。
グラフ表示が出来ると言っても関数電卓でできる事は、エクセルやカレイダグラフなどでほぼ全てできます。ただ、それらの解析ソフトは「多様な物理現象に対する数学的解析・取り扱い」を理解する事により、初めてその機能を最大限に発揮して、研究活動などの場面で活躍するものです。その意味で、理系学生が卒研配属・大学院進学に伴い、高度な解析ソフトに触れる機会を迎える前段階で「実世界の現象に対する解析の基礎」を気軽に身に付ける機会が得られるという点において、本機は非常に優れたガジェットと言えます。
最後に、本機の機能の一つである「ピクチャープロット」について、これはアイデア次第ですが、研究活動や理系低学年の導入科目にも活用できる可能性があるものと感じております。
授業や実験が始まったが 『使い方がわからない?』
基本操作から、関数計算、グラフ描画などのオリジナル機能まで教えてくれる活用講座です!
カラーグラフ関数電卓fx-CG50-Nの『使い方動画集』がご覧いただけます。
大学
合同
※)各回同じ講習内容です。
次のフォームよりご登録ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
大学で簿記の勉強をするなら、「簿記電卓」がおススメ!
計算ミスを少なくするために、キーが打ちやすくて 使い勝手のよい大きめの電卓です。
生協特別価格 6,000円(税込)
※簿記電卓 AZ-26Sは市場には流通していない学校専用モデルです。